9月5日は「みゆき族の日」

2010/8/30 15:27
知らなかった!1件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り


9月5日は「みゆき族の日」です。
1964年の夏頃から、銀座・みゆき通りに集まったナウな若者達のことを
「みゆき族」と呼び、その若者達がこの日に初めて出現したとされた事
に因んで付けられた記念日です。
みゆき族では、麻の袋を手に持ち、女性はニットウェア・ノースリーブ、
ロングスカートにぺたんこ靴という服装が主流でした。

9月5日は「みゆき族の日」以外にも、以下などの記念日です。
・フリーファッションデー
・日露戦争終戦(1905年)
・浜田幸一氏の誕生日(1928年)元政治家
・伊達みきお氏(サンドウィッチマン)の誕生日(1974年)お笑い芸人
・国民栄誉賞の日(1977年) 
・山本博氏(ロバート)の誕生日(1978年)お笑いタレント
・石炭の日/クリーン・コール・デー(1992年)
・マザー・テレサ死去(1997年)修道女

上記8番目の「マザー・テレサ死去」について少しお話をします。
マザー・テレサの本名はアグネス・ゴンジャ・ボヤジュと言い「マザー」
は指導的な修道女への敬称であり「テレサ」は修道名です。
テレサは1950年「神の愛の宣教者会」修道会を設立します。同会の目的
は「飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、必要
とされることのないすべての人、愛されていない人、誰からも世話され
ない人のために働く」ことでした。
その後、長期間にわたる献身的な働きで苦しめる人々に安息をもたらし
ましたが、1997年9月5日87年の生涯を終えることとなります。
しかしながらテレサの「貧しい人々のための活動」は現在の後進修道女
たちによって全世界に広められています。

この記念日にちなみまして・・・



「タダで衣食住を確保する方法 大阪編」を紹介します。
各関係業者向けに犯罪防止対策、並びに手口の警告としてお知らせします。

=================================
タダで衣食住を確保する方法 大阪編
=================================



今回は無料で衣食住を確保する方法 大阪編をご紹介します。

住居を失って、寝泊まり確保のためにインターネットカフェや漫画喫茶
を週半分以上常連的に利用する「住居喪失者」がいます。

この様な人達に安定した就労による自立を促進するための支援をしてく
れる施設があります。

相談内容によっては、宿泊と食事等の提供をして貰えます。

<OSAKAチャレンジネット>
 http://www.osaka-lsc.jp/netcafe-sc/


■所在地
大阪市中央区石町2-5-3 エル・おおさか南館9F
OSAKAチャレンジネット(住居喪失不安定就労者支援センター)

■電話
フリーダイヤル:0800-200-0656
通話は無料です。大阪府内であればどこからでも繋がります。

■メール
オンライン相談窓口
soudan@osaka-lsc.jpp

SAKAチャレンジネット(住居喪失不安定就労者支援センター)とは、
住居がなく、インターネットカフェ、漫画喫茶、サウナなどで寝泊りし
ている「住居喪失不安定就労者(ネットカフェ難民)」が、より安定的
な仕事に結びつくよう、就労相談や生活相談を一体的に行うことを目的
として、大阪ホームレス就業支援センターが設置して、ライフサポート
センターおおさか(大阪労働者福祉協議会)が運営しています。



※会員の方はコチラより補足付でお読みいただけます。
  会員登録をすると、この情報に対して評価をしたり、激裏スタッフ
  からの補足や他会員の評価コメントを読むことが出来ます。



2010/08/30 更新



合わせて読みたい
知らなかった!1件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ