
5月22日は「ガールスカウトの日」です。
1920年、イギリスのガールガイドの一支部として、日本のガールスカウト
運動が始まりました。第二次世界大戦により一時解散しましたが、終戦後
の1947年5月22日、再びガールスカウトを再興する為に準備委員会が発足
した事にちなんで、ガールスカウト日本連盟がこの日を記念日として制定
しました。
5月22日は「ガールスカウトの日」以外にも、以下などの記念日です。
・国際生物多様性の日
・ゴリ(ガレッジセール)誕生日(1972年)お笑い芸人
・サイクリングの日(2009年)
上記3番目の「サイクリングの日」ですが、1961年「スポーツ振興法」の
制定により、サイクリングは国民の心身の健全化に有効なスポーツとして
国が奨励する事が明文化されました。これにより、1964年「財団法人日本
サイクリング協会」が設立。設立認可の日を記念し、この日を「サイクリ
ングの日」と制定しました。
この記念日にちなみまして・・・
「盗難自転車に乗っていて警察に見つかっても罪にならない方法」を紹介
します。
各関係業者向けに犯罪防止対策、並びに手口の警告としてお知らせします。
投稿情報を原文のままお送りいたします。
========================================================
盗難自転車に乗っていて警察に見つかっても罪にならない方法
========================================================
盗難自転車に乗っていたところを警察に見つかってしまうと窃盗罪に、
「拾った」と言っても、占有離脱物横領罪という罪になります。
今回は、それらの罪から逃れる方法を紹介します。
私は、盗んだ自転車を友達にあげました。その友達が警察に見つかって
逃げようとして、思わず私の名前を出しました。
勿論、警察から私に電話がかかってきました。その際、たまたま出るこ
とが出来ず、その晩、友達から話を聞きました。
そこで、私は「友達に自転車を貸す為に、大学の自転車置き場に置いて
おいたですが、間違って違う自転車を持っていってしまった様です。」
と説明しました。
私は、自分の名前で防犯登録をした自転車を持っていたので、盗難自転
車と、自分の自転車の共通した特徴(色、ハブステップがついている)
だけを友達に説明して、大学の自転車が沢山ある場所に置いていた事に
しました。
後は、友達と細かく口裏を合わせて、警察に説明したところ、調書を書
いただけで済みました。
つまり、盗難自転車に乗っている人は、その自転車にある程度似た自転
車を使っている人に頼んでおけば、警察に捕まっても無罪で切り抜ける
事が出来るというわけです。
勿論、自転車は没収されてしまいます。
※会員の方は
コチラより補足付でお読みいただけます。
会員登録をすると、この情報に対して評価をしたり、激裏スタッフ
からの補足や他会員の評価コメントを読むことが出来ます。
2011/05/16 更新