4月10日は「駅弁の日」

2011/4/04 16:35
知らなかった!0件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
110404_p00.JPG

4月10日は「駅弁の日」です。
4月は駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズン、また「弁当」の「とう」
から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見える事から日本
鉄道構内営業中央会が1993年に制定しました。
ちなみに、駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885年7月16日ですが、
7月は季節がら弁当が痛みやすい事から4月に設定されました。

4月10日は「駅弁の日」以外にも、以下などの記念日です。
・インテリアを考える日
・ヨットの日
・ステンレスボトルの日
・仕入れの日
・辛(シン)ラーメンの日
・建具の日(1985年)
・堂本剛氏の誕生日(1979年)KinKiKids
・四万十の日(1989年)
・女性の日(1998年)
・教科書の日
・交通事故死ゼロを目指す日(2008年)

上記9番目の「女性の日」とは、労働省(現在の厚生労働省)が1949年に
「婦人の日」として制定しましたが、1998年に「女性の日」に改称。
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使された事に
因んでいます。


この記念日にちなみまして・・・



「選挙で2回投票する方法」を紹介します。
各関係業者向けに犯罪防止対策、並びに手口の警告としてお知らせします。
投稿情報をお送りします。実践は厳禁です。

=====================
選挙で2回投票する方法
=====================



O阪府S市で検証しました。

<通常の投票の流れ>

1.投票所に行く。

2.事前に選管より送られている入場整理券を名簿対照係に渡す。

3.名簿対照係が選挙人名簿と照らし合わせ、入場整理券と選挙人名簿と
に割印をして選挙人に返す(期日前投票を済ませた人や転居等で選挙
権が無い人の投票を排除するため)

4.投票用紙交付係が名簿対象済みの入場整理券と投票用紙を交換する。

5.記載所で候補者名を記入する。

6.投票箱に入れる。

7.投票完了。


まず1回目は他人になりすまして投票所に行きます。後からもう1回投票
に行くため、出来るだけ朝の混み合う時間帯(午前10~11時等)に普通
の格好で行きます。空いている時や目立つ格好はNGです。

名簿対照係で「入場整理券を忘れましたが投票出来ますか?」と申し出
ると、係員は「では再発行しますのでこちら(庶務係)にお入りくださ
い」と言います。

庶務係は住所、氏名、生年月日を聞いてきますので、ターゲットになる
人物の住所、氏名、生年月日を暗記する必要があります。
また、ターゲットは年が近い人でないと不自然です。

名簿を確認し手書きで入場整理券を発行します。この入場整理券で普通
に投票します(上記投票の流れ参照)

次は、本当に自分の入場整理券で投票します。

これで2回投票出来ました。


<入場整理券再発行時の補足事項>

選管のマニュアルには「投票所入場整理券のない選挙人については、生
年月日を口述させて、庶務係用の名簿抄本で確認した後、予備の入場整
理券に住所・氏名・ページ番号・番号及び性別を記入し、名簿対照係を
指示してください」と記載があります。

投票所の職員(正式には投票事務従事者といいます)は、選挙管理委員
会の職員ではなく、通常の市役所職員や地元在住のアルバイトで対応し
ます。言ってみれば素人です。

また、公正性を確保するため、マニュアル以外のことは絶対にしません。
ですから本人確認も免許書や健康保険証等の提示を求めません。

よって、ターゲットを増やし、いくつもの投票所を回って何人ものなり
すまし投票をすることも可能です(実際に有ると思います)

しかしターゲット本人が投票に来てしまうとトラブルになります。

同一人物が2回投票したかどうかは名簿抄本の割り印だけなので、職員は
押し違いかと思い、投票させるケースが多いのですが、出来るだけ投票
に来ないターゲットを選ぶか、本人より先に(早い時間に)行くことが
賢明です。

最近は選挙離れから投票率が低下しているためバッティングする確率も
低いです。



※会員の方はコチラより補足付でお読みいただけます。
会員登録をすると、この情報に対して評価をしたり、激裏スタッフ
からの補足や他会員の評価コメントを読むことが出来ます。



2011/04/04 更新

知らなかった!0件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ