借金の消滅時効のための「時効の援用」を個人で超簡単にできた話

激裏情報 | 借金 | 法律 | DIY
2025/7/21 09:00
知らなかった!9件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
お金のジェスチャーをするスーツ姿の男性

借金の消滅時効とは、債権者が一定期間権利を行使しない場合に借金が消滅する制度です。原則として、借金の返済期日(または最終返済日)から5年経過すると時効が成立します。

ただし、5年が経つと勝手に時効が成立するわけではなく、債務者側で「時効の援用」という手続きをする必要があります。

この時効の援用は一般的に弁護士や司法書士に依頼して手続きをしてもらいます。金額は1件につき数万円ほど。何件もある場合は数十万円ほどかかってしまいます。

自分でもできないことはないのですが、なかなか面倒です。

そんななか非常に簡単な方法で時効の援用ができましたので、その方法を共有いたします。
知らなかった!9件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ