
案件名 2009/03/24 配信
--------------------------------
複数の賃貸物件の契約をしたい
--------------------------------
患者名 匿名希望 担当医 ぶりんだ 先生
--------------------------------
●患者問診より●
【現在の具体的な状況】
以前に自営業をしていた頃、様々なトラブルがあり、当時住んでいた賃
貸住宅を何度か訪問されたりしました。
そこで現在は、賃貸契約と住民票をそのままにして、以前とは別のとこ
ろに新たに賃貸住宅を借りて暮らしています。
つまり、今現在2つの賃貸物件契約を継続中です。
さて、今回祖母が賃貸物件に引っ越すことになったのですが、高齢のた
め、出来れば私の名前で契約してあげたいと思っています。
【抱えてる問題/困っている事】
しかし、3つ目の賃貸契約というのはクレジットカードの多重債務のよう
にブラックのような扱いになり、今現在住んでいる賃貸物件の解除の原
因にならないかが不安です。
ちなみに今現在の2つの契約で延滞等は一切ありません。
また高齢者対応物件に申し込みをする場合、祖母の名義でした方が良い
のか、それとも私が責任を持てるのなら、私の名義で契約した方が良い
のかで迷っています。
勿論入居者が違うといけないので、申し込みの際には「同居」と記載し、
自宅の近所なので、頻繁に顔を出すつもりです。
ちなみにUR賃貸の保証人不要の前払い制度は知っています。
【何を聞きたいのか】
3つの賃貸物件を契約することで、今後賃貸契約の更新や、自分が転居す
る際に新規申し込みが出来なくなったりするようなことはないでしょう
か。
また、高齢者対応物件への申し込みは私の名義で行った方がいいのでし
ょうか。
祖母の住んでいる物件を予想以上に早く売ることが出来たので、引越し
を急いでいます。
よろしくお願いします。
●担当医所見● ぶりんだ 先生
>3つの賃貸物件を契約することで、今後賃貸契約の更新や、自分が転居
>する際に新規申し込みが出来なくなったりするようなことはないでしょ
>うか。
ならないです。
正当な理由で複数の賃貸住宅を借りている方も大勢いらっしゃいますし、
何の問題もありません。
また不動産屋はあくまで仲介で・・・(非公開)
※会員情報では公開しています。配信日より2週間以内に年会員登録いただけるとこの情報を取得できます。