
案件名 2010/03/05 配信
--------------------------------
クレジットカードを盗んだ犯人を捕まえたい
--------------------------------
患者名 匿名希望 担当医 mica 先生
--------------------------------
●患者問診より●
【現在の具体的な状況】
私の妻のクレジットカードが盗まれ、不正使用されていました。
盗んだ犯人はキャッシングを30万円と、JRのみどりの窓口で新幹線の回
数券を25万円分購入していました。
既にカード会社には連絡をし、警察にも被害届を出しました。
【抱えてる問題/困っている事】
今後不正使用された金額等は支払わなくて良い方向で話が進んでいます
が、どうも身内の反抗の可能性が高いように思います。
【何を聞きたいのか】
キャッシングやみどりの窓口では、通常防犯カメラは設置されているの
でしょうか。
またそういった情報は、被害者側に回ってくるものでしょうか。
このような場合、警察はどこまで動いてくれるのかを教えていただきた
いと思います。
●担当医所見● mica 先生
キャッシングされてる事から暗証番号が推測出来る、つまり身内の犯行
である可能性もあり得るでしょう。
クレジットカードに付帯する盗難保険で支払免除の交渉をされてるかと
思いますが、一つ気になったのが基本的に盗難保険では暗証番号を必要
とする不正使用については補償されないのです。
というのも、暗証番号を推測される(住所、生年月日等)=会員側の過
失となり補償対象外となるケースがあるのです。
確認してみて下さい。
話がそれましたが、
>そういった情報は、被害者側に回ってくるものでしょうか。
利用明細を見て・・・(非公開)
※会員情報では公開しています。配信日より2週間以内に年会員登録いただけるとこの情報を取得できます。