
案件名 2012/07/11 配信
--------------------------------
突然給与体系を大幅変更をした会社から金銭的利益を得たい
--------------------------------
患者名 klaw 担当医 mica 先生
--------------------------------
■患者問診より■
【現在の具体的な状況】
友人(正社員)の会社で、ある日突然減給の話があったそうです。
会社側は「経営が厳しく社会保険料の会社負担が辛い。役員報酬は半分
にした」と言い、具体的な数字は後日とされましたが給料日1週間前に
給与明細の形で2案。
両方、固定給+手当+年2回のボーナスという形だったものを、いわゆる
日給月給制にし、手当・ボーナスなし、雇用保険と源泉徴収はありとい
うもので、違いは「社会保険つき」「社会保険なし・日給加算」でした。
・社会保険つき(手取月収だけでも2割以上ダウン)
・社会保険なし、日給は加算(一度退職する形になるので退職金あり)
再検討を依頼しましたが、回答前に勝手に上記の中間で振り込まれたそ
うです。
一般的に就業規則に給与の変更や退職金の規程が書いてあるので、それ
を確認するよう伝えたところ、今作成中との回答だったそうです。
【抱えてる問題/困っている事】
・借金返済があり、とにかく金銭的にかなり厳しい
・日給月給では会社の匙加減でいくらでも給与を減らされてしまう
・退職金はほぼないと思っていたが、あるのなら今もらっておいた方が
得なのかもしれない
・年齢的に厳しいが転職も検討
民事訴訟を起こして大きな金額をとれるのなら良いのですが、どちらに
せよ、その後今の会社に居続けるとなると現実的ではないような気がし
ます。
【何を聞きたいのか】
現実的に、経済的なダメージを軽減・回復する方法がありましたら教え
ていただきたいです。
また、即効性があるものでなくても、中長期的に何か準備をして、こう
したら、こんな事が出来る等、アドバイスを頂けましたら幸いです。
■担当医所見■ mica 先生
民事訴訟・・といっても労働条件(給与体系等)を変更しなければ経営
が成り立たないという客観的事実があれば・・・(非公開)
※2012年7月19日まで全公開していました。
※会員情報では公開しています。配信日より2週間以内に年会員登録いただけるとこの情報を取得できます。
初めて単品で情報購入される方はコチラ