8月8日は「デブの日」

2010/8/02 15:32
知らなかった!1件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り


8月8日は「デブの日」です。
大日本肥満者連盟(大ピ連)が「8」の字のふくよかなイメージと、肥
満型こそ水着が似合うことから制定しました。
大日本肥満者連盟とは小林亜星氏が初代会長を務め、通称を「大ピ連」
と言います。現在の活動は不明ですが、連盟結成当初は以下の様な活動
をしていたそうです。

・1980年3月1日 東京・千代田区日比谷公園内の老舗レストラン松本楼
  で開かれた「肥満者への差別をなくそう」を旗印にする大ピ連の第3
  回総会で肥満者のイメージアップに功績があったとしてドカベンこと
  香川伸行(当時プロ野球・南海)ドラえもん、タブチくん等アニメキ
  ャラクターに混じり、女優・京塚昌子が表彰を受けた。

・1982年3月3日「デブに悪い人はいない、デブは平和、善意、円満の象
  徴」と開き直りの主張で活動している大ピ連が東京・銀座でひな祭り
  をもじった「ひまん祭り」と称する第5回総会を開催。今年の大ピ連
  大賞に漫才師・今くるよ、NHKアナウンサー・鈴木健二らが選ばれ表
  彰を受けた。

8月8日は「デブの日」以外にも、以下などの記念日です。
・そろばんの日(パチ(8)パチ(8)の語呂合わせ)
・まるはちの日
・子ども会の日
・屋根の日
・プチプチの日
・パパイヤの日(パ(8)パ(8)イヤの語呂合わせ)
・関ジャニ∞の日
・パンヤの日(パン(8)ヤ(8)の語呂合わせ)
・お化けの日
・ひょうたんの日
・タコの日
・白玉の日
・ハゼの日
・おばあさんの日(ばあ(8)ば(8)の語呂合せ)
・イキイキワークワークの日
・ブルーベリーの日 
・マルちゃん焼そばの日  
・ベーグルの日
・葉っぱの日(葉っ(8)ぱ(8)の語呂合わせ)
・洋食の日(ハ(8)ヤ(8)シの語呂合わせ)
・小海線の日
・歯並びの日
・ちょうちょうの日  
・かわらの日
・ひげの日(1978年)
・地球歌の日(1981年)
・フジテレビの日(1988年)
・親孝行の日(1989年)
・笑いの日(1994年)(ハ(8)ハ(8)ハの語呂合わせ)
・パチンコ供養の日(1994年)(パチ(8)パチ(8)の語呂合わせ)
・発酵食品の日(1994年)(はっ(8)こうの語呂合わせ)
・鍵盤の日(2007年)
・スマイル記念日(2008年)

上記16番目の「ブルーベリーの日」は、ブルーベリー等の果実を素材と
したサプリメントの研究及び企画、販売を手がける株式会社「わかさ生
活」が制定しました。目の働きを助ける効果のあるブルーベリーを摂取
することで健康な生活を送って欲しいとの願いが込められています。
日付は「BlueBerry」の「BB」が「88」に似ていることと、ブルベリー
の収穫時期に当たることから、この日を記念日としました。 

この記念日にちなみまして・・・



「ブルーベリーエキスでお手軽にpH試験液を作る方法」を紹介します。
各関係業者向けに犯罪防止対策、並びに手口の警告としてお知らせします。

==========================
お手軽にpH試験液を作る方法
==========================



今回はブルーベリーエキスでpH試験液を作る方法をご紹介します。

コンビニエンスストアやDHCのコーナー等で販売され、安価に手に入る
「ブルーベリーエキス」を使いpH試験液を作ります。

こちらはリトマス紙より格段にレベルの高いpH試験液で、もともと人間
が飲むものですから非常に安全です。

pHとは、溶液の酸、アルカリ性を調べるものです。
薬品によっては、厳重にpHを9にあわせて保存しないと危険という物もあ
るので大変重宝されます。

作成方法ですが、まずブルーベリーエキスをパックに穴を空けて出し水
に良く混ぜます。

その液を点滴出来る様ラー油等の容器に入れ、完了です。

あとは調べたい溶液に、この液を数滴垂らすだけでpH試験液として機能
します。

ちなみにpH(ペーハー)濃度で色が大きく変化します。アントシアニン
が、アントシアン、アントシアニジンに変化することでアルカリ・酸性
を見分けることが出来ます。

pHを見分ける為には以下を参考にしてください。

pH0  濃い赤(強酸)
pH1  桜赤
pH2  淡赤
pH3  赤
pH4  赤紫
pH5  深赤
pH6  橙赤
pH7  橙黄(中性)
pH8  青
pH9  緑黄色
pH10 青緑
pH11 緑
pH12 黄緑
pH13 黄



※公開情報では一部伏字とさせていただきます。
  会員登録をすることで伏字無しの情報が配信されます。
  また、会員登録をすることでこの情報に対して評価をしたり他会員の
  評価を読むことが出来ます。

  会員の方はコチラより伏字無し補足付でお読みいただけます。



2010/08/02 更新



知らなかった!1件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ