2025/4/19 13:00
知らなかった!2件
7月4日は「アメリカ合衆国独立記念日」です。 1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、毎年7月4日に 定められているアメリカ合衆国の祝日です。 アメリカでは「インディペンデンス・デイ」と呼ばれるのがもっとも一 般的で、この日には各地でパレード、バーベキュー、ピクニック、野球 等のイベントが開かれます。 ちなみにアメリカ合衆国の星条旗は星と帯から出来ています。帯の数は、 独立時の州の数、星の数は現在の州の数です。州が加わるたびに星の数 は増え、独立時は13州、現在は50州なので13本の帯と50個の星となって います。・・・増えすぎて気持ち悪いです。 【星条旗の星の数】 <13個> 独立時 1777年 ・マサチューセッツ州 ・ニューハンプシャー州 ・ロードアイランド州 ・コネティカット州 ・ニューヨーク州 ・ペンシルベニア州 ・ニュージャージー州 ・デラウェア州 ・メリーランド州 ・ヴァージニア州 ・ノースカロライナ州 ・サウスカロライナ州 ・ジョージア州 <15個> 1795年 ・ケンタッキー州 ・バーモント州 <20個> 1818年 ・インディアナ州 ・ルイジアナ州 ・ミシシッピ州 ・オハイオ州 ・テネシー州 <21個> 1819年 ・イリノイ州 <23個> 1820年 ・アラバマ州 ・メイン州 <24個> 1822年 ・ミズーリ州 <25個> 1836年 ・アーカンソー州 <26個> 1837年 ・ミシガン州 <27個> 1845年 ・フロリダ州 <28個> 1846年 ・テキサス州 <29個> 1847年 ・アイオワ州 <30個> 1848年 ・ウィスコンシン州 <31個> 1851年 ・カリフォルニア州 <32個> 1858年 ・ミネソタ州 <33個> 1859年 ・オレゴン州 <34個> 1861年 ・カンザス州 <35個> 1863年 ・ウェストバージニア州 <36個> 1865年 ・ネバダ州 <37個> 1867年 ・ネブラスカ州 <38個> 1877年 ・コロラド州 <43個> 1890年 ・アイダホ州 ・モンタナ州 ・ノースダコタ州 ・サウスダコタ州 ・ワシントン州 <44個> 1891年 ・ワイオミング州 <45個> 1896年 ・ユタ州 <46個> 1908年 ・オクラホマ州 <48個> 1912年 ・アリゾナ州 ・ニューメキシコ州 <49個> 1959年 ・アラスカ州 <50個> 1960年 ・ハワイ州 7月4日は「アメリカ合衆国独立記念日」以外にも、以下等の記念日です。 ・梨の日 ・那須の日 ・パソコンお直しの日 ・和服・洋服お直しの日 ・ケンドーコバヤシ氏の誕生日(1972年)お笑いタレント ・GACKT氏の誕生日(1973年)ミュージシャン(公称1540年生まれ) ・赤西仁氏(KAT-TUN)の誕生日(1984年)歌手 ・あびる優さんの誕生日(1986年)アイドル 上記3番目の「パソコンお直しの日」ですが、中古パソコンの販売やパソ コンの修理等を行う「株式会社松陰」が制定しました。日付は7月04日を 「なおし」と読む語呂合わせからきています。「もったいない」という 考え方や、壊れたものを直す「修理」という考え方を広めることを目的 としています。 この記念日にちなみまして・・・
「壊れたノートパソコンをほぼ無料で修理してもらう方法」を紹介します。 各関係業者向けに犯罪防止対策、並びに手口の警告としてお知らせします。 ================================================== 壊れたノートパソコンをほぼ無料で修理してもらう方法 ==================================================カバンの中に入れていたノートパソコン等が何らかの衝撃で壊れてしま った場合等、メーカーの保証は「有料」となってしまいます。 そこで今回は、壊れたものをほぼ無料で修理させる方法をご紹介します。 まず、その商品を●●●●●に梱包します。次に梱包した商品を友人等 に預けて、●●●でこちら宛てに送ってもらいます。 (商品欄は「●●●●●」または「●●●●」と記入してもらいます) ●●●が届いたら配送会社に電話して、●●●の中に入っていたノート パソコンが壊れていたとクレームをつけます。(その際、●●状況等を 聞かれますのできちんと説明出来るように準備しておく) 数日後、修理されたノートパソコンがやってきます。 液晶交換の場合ですとメーカー修理では●万円程かかってしまいますが この方法だと送料●●円程で済みます。 他の●●や●●等でも応用は可能です。 一番良いのは、その壊れているものを実際に●●●で送ることです。 弁償には難色を示しますが、修理には意外と寛容なようです。●●●に かけられている保険は1個あたり●万円なので、それ以上の金額の保証 は無理でしょう。 ※公開情報では一部伏字とさせていただきます。 会員登録をすることで伏字無しの情報が配信されます。 また、会員登録をすることでこの情報に対して評価をしたり他会員の 評価を読むことが出来ます。 会員の方はコチラより伏字無し補足付でお読みいただけます。 2010/06/28 更新
以下の内容を投稿します。(※コメント数は3000字が上限ですのでご注意ください)
0/3000文字
コメント欄は、情報のパワーアップシステムとして開放しております。
情報に対する補足や質問、他ユーザーとの交流などにお使いください。
また、ご意見やご不満がございましたらフォームよりお寄せください。
×