架空請求で1300万騙し取られた

クリニック | 詐欺 | 架空請求 | 彼女 | メール
2004/6/15 12:14
知らなかった!0件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り

62-15-2.jpg

案件名               2004/06/15 配信
--------------------------------
架空請求で1300万騙し取られた
--------------------------------
患者名 ハンドルなし 担当医 ばく 先生
--------------------------------

●患者問診より●

突然のメール申し訳ございません。
おそらくどうにもならないことなのですが、話だけでも聞いていただけ
たらと思いメールしました。

実は、ごく最近に自分(27歳、男、会社員)の彼女というか婚約者(26
歳、女、保母)の母親(50歳前後、パート)が架空請求詐欺に引っかか
りました。
それだけならよくある話なのですが、金額が尋常ではなく1300万円被害
に遭いました。僕が一言でも相談を受けていればこんなことにはならな
かったのですが、いまさら何を言っても仕方ありません。

警察に被害届を出し、弁護士の先生にも相談しましたが、どうにもなら
ないようです。
被害者は2年前に夫を亡くしており、その財産を奪われました。
いまだに、その業者からは催促の電話がかかってくるようです。
うかつにも携帯の番号や自分の口座番号まで教えてしまったようです。

これから気をつけることは何かあるでしょうか。
やはり、電話番号や口座は変更したほうがよいのでしょうか。
お金を取り返すことはできないでしょうが、何か仕返しはできないでし
ょうか。
相手の振込先の口座番号や携帯の番号もわかってますが、なにかできな
いでしょうか。

もうこのことは忘れて、前向きに生きていこうとは思いますが、最後に
何かアドバイスをいただけたらと思いメールしました。
長文、乱文申し訳ございません。



●担当医所見● ばく 先生

まずは心中お察し申し上げます。
そこまでキレイに1300万円取られてしまうとショックは、さぞ甚大なこ
とと思われます。
しかしながら、今回はかなり(激裏的に)希望の光があります・・・(非公開)


※会員情報では公開しています。配信日より2週間以内に年会員登録いただけるとこの情報を取得できます。



初めて単品で情報購入される方はコチラ

合わせて読みたい
知らなかった!0件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ