クリニック 交通事故による通院の休業補償をしっかりもらいたい

激裏です。
「知りたい」この飽くなき欲求を満たさんがために激裏情報は存在します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
激裏クリニック 無料の「お困りごと」相談コーナー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
会員の皆様から寄せられた「お困りごと」に総勢50名の激裏スタッフが経験とスキルを駆使して激裏情報ならではの解決策を親身にご提案します。
相談タイトル
交通事故による通院の休業補償をしっかりもらいたい
患者名:匿名希望
担当医:waka先生 /
Joker&Ash先生
■患者問診■
【現在の具体的な状況】
昨年11月、よそ見をしていた後続車から追突されました。
過失割合は、「0(私):100(相手)」で、相手にすべての非があります。
当時わたしは1日2万円ほど稼ぐ請負の仕事をしていましたが、病院へ行くため頻繁に休みを取らざるを得なくなりました。当然、休業補償をいただくことになり、先方の保険会社からの指示通り書類や請負元の休業証明など、言われた通りのものはすべて出しました。
最初の2か月は休んだ分(病院に通った)の日数をそのまま申告し、満額いただいていました。2か月(15日+15日)で60万円です。
【抱えてる問題/困っている事】
しかし、3か月目に14日分の申請をした際に振り込みがされておらず、問い合わせてみると「お金がかかりすぎるので調整したい」とのこと。要は満額は払えないということらしいです。
「調整」については以前から聞いていましたが、いつから実施され、どれくらいの金額になるかの話はありませんでした。ある意味、急な対応なので今月の収入が激減しました。生活にも多大な支障が出ています。せめて「次の申請時には減額します」的な予告があってもいいのではと思います。
病院に行った日は無条件で休みになる仕事で、半日休みなどはできません。「調整のため時間をください」と言われてから半月以上経ち、現在生活費のために借り入れをしている状態です。
病院に行くために仕事を休んで収入が減っているのに、金額が大きいということで本来もらえるお金を(仕事をしていれば)もらえないのは納得がいきません。
【何を聞きたいのか】
実際に減収している分を満額もらうことはできないのでしょうか。
また、支払いが遅れて生活に困ったことに対して借り入れした分の補償も請求したいです。
なお、先方の保険会社は弁護士を出してくるようなことを言っています。
けがの症状としては「ムチウチ」ですが、昨年暮れあたりから頭痛もあります。痛み止めもあまり効かず気分も落ち込みがちです。首や肩の張りもムラこそあれ、治ったという実感はまったくありません。だからこそマメに病院通いをしているのですが・・・。
よいお知恵を授けていただけますよう、お願いいたします。