クリニック 税務署が認める経費の割合はどのくらいなのか

クリニック | 青色申告 | 経費 | 税務署 | 割合 | 事業主
2008/4/29 17:00
知らなかった!1件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り

photo-no3.png

案件名             2008/04/29 配信
--------------------------------
税務署が認める経費の割合はどのくらいなのか
--------------------------------
患者名 匿名希望 担当医 鼻脂陣衛門時貞 先生
--------------------------------

●患者問診より●

青色申告事業者ですが、税務署が認める売り上げに対する経費の割合は
どのくらいなのでしょうか。また、開業当初などにありがちな売り上げ
が殆どない場合は、どのくらいの割合で必要経費として認めてくれるの
でしょうか。
以上のことは、税務署員に聞いても答えてくれません。

一般に知られたら私たちは経費を操作しますから。
以下、詳細を記載しますので、回答をよろしくお願い致します。

青色申告の個人事業主です。
不動産賃貸業は殆ど必要経費が認められないので、経費の範囲を拡大す
るため、細々と無店舗の販売活動もしております。販売活動の売り上げ
は殆どありません。

昨年12月に税務調査が入りました。なんで年末の忙しいときに来るのか
と思うのですが・・・。

まず、自宅アパートを事務所にしておりますが、税務署員には「プライ
ベート部分を2割と考え、残りの8割を経費として計上」と主張しており
ます。
しかし、税務署員が調査が終わって帰り際に、「ここで寝泊りしてるん
ですよね」と嫌味たっぷりと言われました。そこで私は、「見てお分か
りのように洗濯機も置いてませんし、寝泊りはしていません。」と主張
しました。
実家が近所にあるので「家に寝泊りしている。ここでは寝泊りはしてい
ない」と主張したのですが、結果はどうなるかまだわかりません。

次に、FX(雑所得)での必要経費は、雑誌等ではセミナーやそれにかか
る交通費も経費として認められるとの説明を読んだので、積極的に上京
してセミナーに出席したのですが、これらの交通費も認められないとの
ことでした。取引手数料のみしか認められないとのことでした。
どちらが本当なのでしょうか。

以上、家賃の経費に組み入れる割合、FX取引にかかる経費は交通費も認
められるか、を特にご意見をお願いします。まだ、税務署からの決定は
きておりませんので交渉するつもりでおりますので、よろしくお願いい
たします。

売り上げに対する経費の割合は、どのくらいまで認められるのでしょう
か。また売り上げがゼロの場合は、金額にしてどれくらいまで認められ
るのでしょうか。
よろしくお願いいたします。



●担当医所見● 鼻脂陣衛門時貞 先生

経費の割合・・何のことでっしゃろ。正当な理由があれば、経費枠なん
てのはおまへんで。
唯一、期末資本金が・・・(非公開)


※会員情報では公開しています。配信日より2週間以内に年会員登録いただけるとこの情報を取得できます。



初めて単品で情報購入される方はコチラ
知らなかった!1件
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • お気に入り
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ