クリニック ボイスチェンジャーを使用して身バレしないようYouTubeに動画投稿したい
カルテ:ボイスチェンジャーを使用して身バレしないようYouTubeに動画投稿したい
患者名:匿名希望
担当医:
tweety先生 /
ネクストせいこ先生
■患者問診■
【現在の具体的な状況】
私にはそれなりの英語力(TOEIC満点)があります。
そこで、英語の資格試験の対策動画を制作し、YouTubeに投稿したいと考えています。
試験対策系のYouTube動画を見ておりまして、自分がやった方がもっと分かりやすく良いものができるのではと思いました。
ツールはパワーポイント(以下、パワポ)の動画作成機能を使いプレゼンテーション(以下、プレゼン)を作成します。
現在、病気療養のため失業中で時間もありますし、パソコン、マイク、インターネット環境なども揃っています。
【抱えてる問題/困っている事】
自分の名前を売りたいとかではなく、ちょっとした有名講師でしたので、逆に身バレをしたくありません。パワポのプレゼン動画で顔などは投影せず声だけで解説するスタイルにしたいのですが、声も話し方にも特徴があるため、知っている人が見たら即バレしてしまうと思います。
最近、ボイスチェンジャーやAIで作成したと思われる人工ボイスの動画が流行っています。これなら身バレはしないですし、視聴する方から見ても、音圧が一定で非常に聞きやすく、繰り返しの視聴も苦にならず再生回数も稼げるのではないかと考えました。
人工ボイスはNHKのチコちゃんの声のようなイメージです。ついでにアニメ風のキャラクターをアバター設定して、視聴者に親しみを持ってもらえるようにしたいと考えています。
【何を聞きたいのか】
身バレしないようYouTube動画を作成し、なおかつプロっぽく編集したいです。そのために必要なノウハウをお教えください。
また、コンテンツをアップして年間3~4万回の再生回数の場合、どれくらいの収益になるのかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。