クリニック 中華系の方々との宴席で酔い潰れないようにしたい

クリニック |  | 医療 | 裏技
2025/8/28 13:00
盃に酒をつぐ

カルテ:中華系の方々との宴席で酔い潰れないようにしたい
患者名:匿名希望
担当医:ISSA先生

■患者問診■

【現在の具体的な状況】
義父の代理で台湾に行き、2日連続で宴席に参加することになりました。

その宴席は、乾杯の文化が根強く残っており、次から次へと乾杯に来て飲ませられるそうです。

酒豪の義父の代理なので、要は飲みの代役です。

【抱えてる問題/困っている事】
義父の名代なので、恥を晒して面子を潰すわけにはいきません。とくに泥酔などもってのほかで、役割を果たせないと義父の今後の仕事や付き合いにも影響します。

また義父にいろいろと認めてもらうためにも、何とか乗り越える必要があります。

私はというと、昔は普通に飲んでいましたが、コロナ禍以降からほとんど飲まなくなり、だいぶ弱くなりました。

さらに現在、高血圧の薬(ニフェジピン)と、レクサプロ、エチゾラム、不安時にはデパスを飲んでいるので、日常的に肝臓への負担がかかっています。

中華系の宴席の攻略法を調べたところ、口に含んでおしぼりに出すとか、口に含んでトイレで捨てるなどありましたが、参加する宴席は紹興酒がメインなので、おしぼりに出すと色でバレますし、列をなして乾杯に来るので都度トイレにも行けません。

【何を聞きたいのか】
中華系の方々との宴席で酔い潰れないようにしたいです。

とりあえずヘパリーゼの錠剤を持って行こうと思いますが、効果的な服用方法とヘパリーゼ以外に泥酔防止の薬で台湾に持ち込める物がありましたらお教えください。

ほか、水を大量に飲む以外に紹興酒を攻略する方法なども知りたいです。

よろしくお願いします。
知らなかった!7件
« 前の記事へ ホームに戻る 次の記事へ »
メンバーメニュー
サービス
その他
このページのTOPへ